> 街の電気屋さんブログ
どうも~
皆さんにとって秋と言えば~ 読書?それとも紅葉?はたまた釣り?…やっぱり一番は食欲の秋ですよね~(^^)と言うことでアクセスモリタでは、先日、当店でオーブンレンジを購入頂いたお客様を主に対象にフォローを兼ねたランチ会を開催いたしました(^^)
せっかくオーブン機能が備わった商品を買って下さっているのにチンだけじゃもったいないですよね(T_T)
どーです?まーまー美味しそうでしょ?(^o^)特に好評だったのは、プレート右上の切り干し大根でした(^^)いや~最近のオーブン機能はすごいですね~二品を同時に調理したりパスタが作れたりと料理の幅も広がりますし、加熱中はほったらかしでOKなんで普段忙しくて料理に時間をかけられない方にもおすすめですね(^^)
次回は11月頃を予定しています(^^)当店で購入していない方でも使い方についてやランチ会に興味のある方はお気軽にお電話ください(^^)
実は、切り干し大根は女性スタッフが前日にレンジを使ってではなく、鍋で作ったものです…(小声)
どうも~
9月を目前に控え、やっとこさ朝晩が少しずつ涼しくなってきましたね~(^^)
とはいえ、日中はまだまだ蒸し暑くエアコンの問合せがとどまりません(^^;)先日も一軒取り替えさせて頂きました!
取付られていたのは、一見、いたって最近のデザインをした日立製のエアコンでした。量販店で6年前に購入したらしく、『冷えないので点検してもらいたい』との問合せでした(^^)確認するとタイマーランプの点滅状態で故障されていました。(大半の国内メーカーでエアコンにトラブルがあるとタイマーランプの点滅によって故障をお知らせする機能となっています)
話はさておき、全面カバーを開けてみると…
…うわ~~
…きったね~汗汗
確認すると購入してから6年間一回もフィルター掃除をしたことが無いそうで…そら、壊れてもおかしくないわ…(+_+)
故障箇所や費用についてもお伝えしましたが、高齢等でお客様の都合上、修理をしても今後フィルター掃除が難しい等ございまして今回は買い換えとなりました(^^;)
はい完成!
今回はパナソニック製のフィルター掃除機能付きモデルを取付けさせていただきました(^^)
大半の他メーカーがダストボックス方式(フィルター掃除は機械がするけどゴミ出しは自分でしてねタイプ)ですが、今回取付けさせて頂いた商品はホコリを集めるのは勿論、集めたホコリを外に自動で放出しゴミ出しまでエアコンがしてくれます(^^)
今回のような故障やトラブルは商談時の売り手のちょっとしたヒアリングや配慮で未然に防げたようにも思えます(+_+)
アクセスモリタでは、商品を販売するにあたって、値段やお客様の予算も必ず大切ですが、一番はお客様の生活に、その商品が合っているのか。その人にとって本当に必要かどうかを、お客様の立場で考えることを大切にしております(_ _)
しかし6年間のホコリはハンパないね(^^;)
家電の困ったはお気軽にお電話ください(^^)
どうも~
連日猛暑が続いてますね~連日エアコン工事が続きバテバテ状態です(+_+)皆さんもお出かけの際は水筒等を備えてこまめに水分補給を行ったほうがいいですよ~。ってか、一回飲みだすと手と口が止まりませんよ…?笑
さてさて、今回は高松市小村町にて築40年の木造住宅のお風呂リフォームを行いました。タイル貼りに深型のステンレス浴槽からパナソニックのシステムバスへとリフォームを行いました(^^)
既存のお風呂は鏡もアメニティトレイも無いシンプルなもので、おまけにシンプルがゆえに手すりもなく、窓だけがやたらと大きい不便だらけなお風呂でした(^^;)
浴槽は深く出入りのしにくいタイプで、よく見ると浴槽側面のエプロンが凹んでいるのか、タイル床との間にすき間ができ、そのすき間をご主人様が補修したとかで歪な仕上がりとなっています(^^;)
手前洗面所は綿壁とタイルで仕上げられていました。奥様曰、いくら掃除をしても一日たてばボロボロと綿壁が床に落ちているとか…お風呂の入り口床も朽ち果てていました。
さてさて早速解体です(^^)
ドカドカッと3時間でこんな感じです(^^)解体しているとお風呂床の下から出るわ出るわゴミが…割れた瓦やコンガラや空き缶まで(^^;)今では絶対あり得ませんが、昔は何でもアリだったのでしょうか…笑
浴室入り口の柱も床下では水腐れによって朽ち果ててました。このリフォームの際には撤去するので心配はございませんが(^^)
更に解体すること3時間後には風呂場の壁、床、天井すべてが撤去されました。
翌日には配管やコンクリートベースの打設を行い、更に翌日にはサッシや洗面所の痛んだ床や壁の補修が行われました。
解体から4日後にはシステムバスの据え付けが行われました(^^)今回は1216サイズで一日で完成しました。システムキッチンやシステムバスの施工の際はこの職人さんにいつもお願いするのですが、非常に手際がよく丁寧な仕事をしてくれます(^^)
丁度解体から一週間後には工事も終わり新しいお風呂が使えるようになりました。人気なのか注文いただくのはこのモザイクタイル柄の壁ばっかり…お客様の好みなのか文句は言いませんが、去年からこれで5件目です…(^^;)薄いブルーが爽やかで良いのですが…正直飽きました(^^;)
洗面所の既存タイルは残したまま綿壁部分には、プラスターボードにクロス仕上げとなりました(^^)クッションフロアは木目調に張替え、洗面ドレッサーも新調され水廻りがリフレッシュされました(^o^)
その他、このリフォームの際にボイラーからエコキュートに取替られたり、古くなった太陽風呂の撤去等もさせていただき総額で軽自動車一台分といった感じです(^^)
貴方のお風呂もリフレッシュされてみてはいかがですか?
お気軽にご相談ください(^^)
どうも~
7月入ってエアコン注文がイッキにドカーッと入ってきまして社内は現調、見積もり、商品調達、工事とバタバタしています(^^;)暑くなると皆我慢できませんよね(T_T)
そんな繁忙期真っ只中ではありますがアクセスモリタでは、お客様宅のお風呂リフォームもさせて頂いております(^^)
このお風呂リフォームの件については後ほど書きますね(^^)
さてさて今回はこの時期、気になるエアコンのクリーニングにまつわるお話。
夏本番!暑さに耐えれず久々にスイッチをいれた瞬間『ぷ~んっ』。冷たい風より先に気になるのが、カビやホコリのイヤな臭いですよね…。
それを解決するのがエアコンクリーニング作業(^^)/
先日も使い始めて5年目のエアコンのクリーニングをさせていただきました。
分解作業途中の様子。
奥のシロッコファンに汚いカビやホコリがビッシリくっついてるのがわかります(^^;)
ファン(クルクル回って風を出す所)を摘出するとこんな感じ…。見るだけでゾッとしますね(T_T)
しかしこのファン、エアコンクリーニング業者によってはエアコン本体から取り外すことなく、表面に洗浄液をかけて、その後水で洗い流すだけで、ただ終わり。という業者も結構います(+_+)それでは筒状ファンの中側はキレイになりません。
ファンを付けたままですと、このようなファン奥側の汚れなども落としにくい他、クリーニングしてもキレイになったかの確認も出来ません。
当社では、クリーニング作業の際は必ずファンを取り外し後、羽一本一本丁寧にブラッシングを行いクリーニングを行っております。
本体、ファンの奥側も見違える程、キレイになりました。
ハイ、完成(^^)
一言でエアコンクリーニングと言いましても、業者によってやり方も行程も様々です。正直、作業者のさじ加減一つで『こんなもんだろ…』といっちゃえばそれで終わっちゃう作業です。
だからこそ、せっかくお金を払ってお願いするのなら、細かな所までシッカリ分解して作業してくれる業者の選定が必要です。
*メーカー問わず一部機種によっては、壁にエアコンを取付けたままのファン脱着が不可のタイプもございます。
参考価格
フィルター掃除機能無しタイプ 15,000~
フィルター掃除機能有りタイプ 20,000~
お電話お待ちしております。お気軽にどうぞ(^^)
どうも~
最近、地味に問合せが多くなってきているのが空気清浄機のクリーニング依頼。
家電製品のクリーニングといえば一番に思いつくのがエアコンでしょうか?
確かにエアコンは冷房時に本体の中が結露を起こすため自然と中にカビが発生し、次第にカビ臭くなりクリーニングなされる方もいらっしゃると思います。
実はこれ、空気清浄機も同じ事がいえるんです!!
最近は空気清浄機を使用されている方も多くなってきて、機能も様々で加湿機能を備えていたり、お部屋になじむようオシャレなデザインだったりですね。
今回は、6年使用されたダイキンの空気清浄機のクリーニング洗浄を行いました(^^)
一台バラすとこんな感じ。
喫煙下で使用しているのもあって中はタバコのヤニで真っ黒でした(+_+)
この様子では依頼頂いたお客様の肺が心配されます…
入り組んだ樹脂部分~基板にあたるまで、汚れが付着しています。フィルターの定期交換はもちろん必須ですが中の汚れは分解しないとキレイにはなりませんね。
ダイキンといえばエアコンCMでもお馴染みのストリーマ技術?ですね。こんなに汚れてて機能してるんですかね?(^^;)
早速、専用の洗浄液で汚れを浮かしていきます!抜群の分解力で手の入らない隙間の汚れも分解していきます(^^)後は軽くこすって水で流すだけ!
ハイ!!見違えるほどキレイになりました。隅々まで丁寧に洗浄していきます。
先程のストリーマユニットもピカピカです。
洗浄後はエアブローを行い組み立て作業です(^^)
組み上がった空気清浄機はまるで新品のようですね(^^)
空気清浄機は他メーカー含め沢山バラしましたが、個人的にはパナソニックの空気清浄機が一番造りが良いように思えます。樹脂のバリ取りや爪の収まりなど…シ○ープは部品点数が少なくて分解には良いのですが、どーも造りが…(^^;)全機種をバラした訳ではありませんので、あくまでも個人意見ですよ!!
アクセスモリタではエアコンはもちろんですが、空気清浄機のクリーニング作業も行います。また、部品交換の際の分解時にも出来る限りクリーニングを行っております。お気軽にお電話ください!!
車で30分のエリアは出張無料!
詳しくはお問い合わせください。
アクセスモリタは香川県高松市を中心にお伺いさせていただきます。高松市、東かがわ市、三木町、さぬき市以外のお客さまについても対応可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。